Skip to content
Menu
恐竜図鑑
  • サンプルページ
恐竜図鑑
carcharodontosaurus カルカロドントサウルス

カルカロドントサウルスとは

Posted on 2020年4月19日2020年5月7日

画像 by FutureAesthetic

英語:Carcharodontosaurus

カルカロドントサウルスは白亜紀の前期後半から後期序盤まで、現在の北アフリカあたりに生息した大型の肉食恐竜です。ティラノサウルスレックスと同等かそれ以上の巨体を持つ肉食恐竜ですので、人気を集める素養はあると思います。

名前の由来は鮫さめみたいな歯

カルカロドントサウルスという名前の意味は二つあります。

一つ目は古代ギリシア語で「ギザギザの歯を持つ蜥蜴とかげ」という意味です。

二つ目はホオジロザメ属(Charcharodon)と蜥蜴とかげの合成語です。

どちらにしてもカルカロドントサウルスの持つ、薄うすくて鋸のこぎり状の、鮫さめのような歯に由来しています。

16センチの鋭するどい歯

カルカロドントサウルスの特徴とくちょうは何といってもその鮫のようなギザギザの凶暴きょうぼうな歯です。歯の大きさは16センチメートルにもなり、横幅は薄く、鋸のこぎり状のギザギザが付いています。

カルカロドントサウルスの歯
by paleoarqueiro

この歯、やばくないですか?これは実物の歯ではなく復元されたものですが、まじやばいですよね?

噛かまれたらものすごく痛いでしょうし、鋸状の歯で付けられた傷跡きずあとはズタズタになっているでしょうから、出血も激はげしく、なかなか治りません。もしタイムマシンで白亜紀はくあきに行けたとしてもカルカロドントサウルスに近づくのはやめましょう。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

  • アフリカ
  • カルカロドントサウルス
  • カルカロドントサウルス科
  • カルノサウルス類
  • スピノサウルス
  • スピノサウルス科
  • 恐竜
  • 獣脚類
  • 竜盤目

最近の投稿

  • 自分よりも大きな恐竜をハント!
  • 非常に非情?カルカロドントサウルスの狩りの仕方とは?
  • ギガノトサウルスや現代人と同じ顎を持っていた
  • カルカロドントサウルスとは
  • 戦火で失われた化石

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年5月
    • 2020年4月

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ©2023 恐竜図鑑 | WordPress Theme by Superbthemes.com